私が保有している優待株のひとつ、シュッピン(証券コード:3179)を紹介します。
シュッピンは、カメラや時計、自転車、筆記具などを扱うEC事業を展開しており、株主優待として買い物優待券や買取価格アップ特典がもらえる点が特徴です。カメラやガジェット好きの方にとって、とても魅力的な優待だと思います。
企業概要
シュッピンは「マップカメラ」「GMT(高級時計)」「CROWN GEARS(自転車)」などの専門店を運営し、中古と新品を組み合わせた独自のビジネスモデルを展開しています。
とくに中古カメラ市場では知名度が高く、私自身もカメラ趣味を持っているため親しみを感じる企業です。
- 証券コード:3179
- 業種:小売業(EC・専門店)
- 設立:2005年
- 上場市場:東証プライム
株主優待の内容
シュッピンの株主優待は以下の通りです。
- 権利確定月:3月末(年1回)
- 優待内容:
- 自社サイトで使える買い物優待券(5,000円分〜保有株数に応じて)
- 買取金額アップクーポン(+5%)
- 必要株数:100株〜
- 年間利回り(目安):商品券換算で約3〜4%(記事執筆時点)
優待の最新情報はこちら:
出典:楽天証券(3179 シュッピン)
実際に届いた優待品レビュー
私の手元に届いたのは買い物優待券と買取価格アップ特典です。カメラボディやレンズ購入時に使えるのはもちろん、不要になった機材を売却するときにも得をします。
家計での活用例:
- 中古カメラやレンズ購入の割引に活用
- 不要になったカメラを売却 → 通常より高値で買取
- 子どもの行事撮影用に機材を安く揃えられる
メリットとデメリット
メリット
- カメラやガジェット好きには非常に実用的
- 買い物+買取の両面でお得感がある
- 優待をきっかけに中古市場を安心して利用できる
デメリット
- 興味のない人にとっては使い道が限られる
- 年1回の優待なので利用タイミングを逃すと損
- ECサイト限定のため、実店舗派には不向き
まとめ
シュッピンの株主優待は、「趣味と家計を両立できるお得な優待」です。
カメラや時計、自転車などに興味がある人にとって、買い物と買取の両方で活用できるのは大きなメリットだと思います。私自身、趣味と実用を兼ねて重宝しています。
NISAの始め方はこちら
免責事項
本記事は著者の実体験に基づいた紹介であり、特定銘柄の投資を推奨するものではありません。株式投資にはリスクが伴いますので、投資判断は必ずご自身の責任で行ってください。

|家電も日用品も買える実用度No.1優待券-120x68.jpg)
コメント