✍️ 学びログ

興味を持ったこと、気になったテーマ、あとで振り返りたい知識の記録。
学びながら、自分なりに整理した内容を残していくためのメモ帳のようなカテゴリです。読者の役に立てば嬉しいですが、まずは「自分のため」に綴っています。

✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】利回りってどう見るの?|年利・複利・期待利回りをやさしく解説

「利回りって何%ならいいの?」「投資信託の“想定利回り”って本当に信じていいの?」NISAやiDeCoを始めると、必ず目にする「年利○%」や「複利」という言葉。ですが、なんとなくの理解では、投資判断にズレが生まれることも。この記事では、**...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】ドルコスト平均法ってなに?|新NISAと実体験でわかる積立の魅力

✅ はじめに|「いつ買うか」より「どう買い続けるか」投資を始めたばかりの頃、誰もがぶつかるのが「買い時が分からない問題」です。株価が上がったら「今からじゃ遅いかな」と悩み、下がったら「さらに下がるかも」と手が出せない。そんな悩みをやさしく解...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】インデックス投資ってなに?|アクティブ運用との違いも学ぼう

はじめに|インデックス投資って聞いたことある?投資をはじめたばかりの方や、これから始めようと思っている方にとって、「インデックス投資」や「アクティブ運用」という言葉は、ちょっとハードルが高く感じるかもしれません。私も最初は「インデックス?指...
✍️ 学びログ

楽天カードと楽天キャッシュの併用で月15万円積立する方法

新NISAでは毎月最大15万円まで非課税で投資できます。 楽天証券なら「楽天カード」と「楽天キャッシュ」を併用することで、この上限いっぱいまで積立が可能です。 今回は、実際に私が設定している流れを具体的に紹介します。楽天カード積立|まずは5...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】仮想通貨って結局なに?仕組み・リスク・可能性を一緒に学ぼう

🏠 はじめに|仮想通貨、正直よくわかっていません…最近よく耳にする「仮想通貨」や「ビットコイン」。気にはなっているけれど、なんとなく怖い、怪しい、仕組みがわからない…そんな印象を持っていませんか?私自身、仮想通貨についてまったくの初心者です...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】iDeCoを途中でやめるとどうなる?|知らないと困る注意点

はじめに:iDeCo、やめたくなったらどうなるの?「iDeCoって途中でやめられるの?」「始めるのが不安…」そんな疑問を持ったことはありませんか?実は、私自身はまだiDeCoに加入していません。理由は、まずは使いやすくて柔軟なNISAを優先...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】PER・PBR・ROEって何?|株式指標の基本を一緒に学ぼう

はじめに|よく聞くけどよくわからない「PER・PBR・ROE」株式投資を始めると、企業情報や証券アプリでよく目にする言葉に「PER」「PBR」「ROE」があります。なんとなく目に入ってはいたものの、「正直なところ、よくわかってない…」という...
✍️ 学びログ

【初心者の勉強ログ】ビットコイン・イーサリアム・リップルって何が違う?|3つの代表仮想通貨を一緒に学ぼう

🏠 はじめに|仮想通貨、種類が多すぎてよくわからない…仮想通貨に興味はあるけど、正直いまだによくわかっていません。「ビットコインって結局なに?」「イーサリアムとかリップルって聞いたことあるけど、何が違うの?」——そんな疑問を抱えたまま、情報...
✍️ 学びログ

【速報】ふるさと納税のポイント還元 廃止へ?楽天が行政訴訟を提起|今後どう備える?

はじめに2025年10月以降、ふるさと納税における「ポイント還元」が廃止される可能性が報じられました。そして2025年7月10日、楽天グループがこの方針に対し行政訴訟を提起したとのニュースが報道されました。この記事では、今回のニュース概要と...
✍️ 学びログ

【学びログ】仮想通貨関連の株主優待まとめ|SBIグローバルAM・セレスを例に学ぶ

🏠 はじめに|仮想通貨と株主優待がつながるとは…?「株主優待」といえば、食品・クオカード・自社サービスといった、わかりやすくて実用的なものが思い浮かびますよね。でも最近、「仮想通貨に関連した株主優待がある」と知り、正直びっくりしました。私は...